水回りのお手入れ!じめじめ季節は細かい汚れが気になります
お掃除が楽しくなってきた(*^^)v
サタプラでグッチ夫妻が自宅て愛用されているとテレビで紹介されました。
私もそれを見て購入^^。シンクのお掃除が苦手な私です(ーー;)
やはり人気が出て、しばらく売り切れ状態でしたが、もう落ち着いたようです。
汚れが楽々とれる!手でお掃除するのが嫌な場所も楽にできるから、
頻繁にお掃除できそうです😄
1分間に8000回の往復回転で効率的に汚れを除去!
電池(単3×4本)(別売り)込みで約200gという軽量設計のため、どこにでもお気軽に持ち運べるので色んな場所でお掃除ができますね。
・乾電池を入れます
汚れや素材に合わせて4種のパッドを選択可能。
水周りの細かい場所まで楽々お掃除。
シンクのお掃除で試してみました。
重曹を食器用洗剤でのばして、
スタート!
くるくる くるくる
きれいになってきた♡
シンク磨きが苦手な私もこれならできそう
スポンジは、ちょっと消耗しちゃってます^^。
替えようもあったので、買っておいた方がいいかも。
何かのテレビで、スポンジをラップで覆ってこするとよいってやってたような?
スポンジに洗剤を吸収しちゃうんだって。
今度試してみよう💡
きれいに磨いたあとは、話題のコーティングを。
毎日の掃除をさっと拭くだけに変える! シンクなど水回りに今人気急上昇の住居用コーティングスプレーです。
大理石のキッチンパネルやコンロなどを洗浄後、スプレーして拭き上げるだけで超撥水効果と輝きのある光沢が現れるそうです。 日々のお手軽が簡単に。
ルームでも人気のこちらを選んでみました!
まだ試せてないけど、効果を期待しちゃう♡
お掃除が楽になるといいな。
●電動シューズブラシ ソニックラバー
靴用もあるんです!
電動ですが、防水なので水廻りでも安心して使えます。
泥汚れは流水を掛けながら磨けば、さっぱりキレイ!
入浴ついでに浴室で洗うこともできます。
●ためずにポイ
付属のカバー(ゴミが見えないよう)は、お掃除が大変なのでとって使っています。 ゴミや汚れが丸見えで、取り出しにくさもありました。こちらで、悩みがすべて解決!小さいゴミ既存のゴミ受けまでいっちゃうこともありますが、大きな野菜グズなどのゴミはしっかりキャッチ!片手でポイっと捨てれます。
他にも気になるお品が
有吉ゼミで紹介されました。
◆耐用年数がおよそ3年間(^▽^) お掃除したシンクに軽く塗るだけ。 簡単でプロ仕様の効果を発揮! 更に3年キレイを持続します!
こちらもよかったかも。
◆こちらのコート剤もよさそう!
有吉ゼミで紹介!番組ではキッチンの換気扇にコーティング(塗るだけ)されていました。するのと、しないのでは大違い。
キッチンシンク、トイレ、トイレ手洗い場、便器内、洗面台、浴室、換気扇、車のボディやホイールなどの汚れが酷くなりやすいところに。
気になるカビ対策
お風呂の天井に貼るだけで、バイオの力でカビや悪臭を防ぐカビ取りです。
ごみ箱には
便利なアイテムがたくさん出ているんですね。
じめじめ対策しておきたいので、今年、除湿器とサーキュレーターを1台づつ追加しました。
●除湿器
玄関ホール(となりに和室があります)や、ダイニングの洗濯の乾燥など重宝しています。
風向きは自分で調整 音は少々気になる(寝室だとちょっと) これが大丈夫ならおすすめです!
●除湿器を乗せておくと移動も楽ですね
重たい家電や荷物の移動も楽々できる平台車

重たい家電や荷物の移動も楽々できる平台車 Treno【送料無料】
- 価格: 3238 円
- 楽天で詳細を見る
●サーキュレーター
マカロンのように、コロンとしたフォルム♡ 2台目のサーキュレーターです。 寝室用なので、タイマー⏲️があり左右に首を振って、静かなのでよかった。後ろにリモコンを収納できる優しさが素敵。
今回は控えようと毎回思っているんだけど、ついつい何かと誘惑が多いです。
●スタンレーマグ
先日購入しました。サイズ違いもほしいな。
ちょうど☕いっぱい分程度入ります。 あたたかいコーヒーをゆっくり飲みたい私です。愛犬きなこがチラ見してきます( *´艸`)
直接ドリップしちゃう
●ご飯の管理が楽に
保温したご飯が苦手なのです。長年愛用中!冷蔵庫で保存して、このままレンジでチン。
わざと多めに炊いて、こちらで保存して、チャーハンにしたり😉
ご飯は、小分けして冷凍保存もしていますが、沢山残った時はこちらで保存して翌日にまわします。 竹炭入りでご飯もふっくらです。とってもよいお品だと思っていたら、新潟県燕市の日本製でした。
*2合用もあります
ふるさと納税はこちらから↓
旅行の ご予約はこちらから↓